カートを見る
マイアカウント
ショップについて
お問い合わせ
0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
Bag
Hair Accessories
Fiberglass Fin
Fabric Fin
Custom Made
Wrapping
Graphic Design
ホーム
カテゴリー・検索
Bag
Hair Accessories
Fiberglass Fin
Fabric Fin
Custom Made
Wrapping
Graphic Design
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
Fiberglass Fin
OGM Surfboard ライダー「中川"taka@"貴裕」シグネチャーモデル★M3(1219)
「ロングボードのサイドフィンといえばGL!」 確かに様々なセンターフィンに対して、「センターフィンの性能」を一番解りやすく伝えてくれる名品です。
しかし「トライフィンのサイドは補助輪」という言葉を聞かれた事は無いでしょうか? シングルフィンのフィーリングに近く、少しセンターを小さくして回頭性を上げたのが黎明期の「トライフィンシステム」です。
そして時代は、「トライフィンシステム」のサイドフィンを「補助輪」ではなく「サイドフィン」と定義して、現在のロングボードは進化をしています。
「ターン時にレールをしっかり使った場合、サイドフィンが効く設計」。
トラディショナルなトライフィンシステムのボードも数多く存在しますが、例にもれずマシンシェイプのマザーボード(原型となるボード)は、時代に合わせて作り変えています。
よく海や浜、もしくは動画等で、他の方のサイドフィンが「あれ?少し大きいな」と感じた事はありませんか? 実はこれが現在の主流であり、補助輪ではなく「サイドフィン」としても使える事を前提としてボード自体が進化をしています。
当然ながらGLでトラディショナルなサーフィンを楽しむのも最高です。 ロングボードのフィンシステムは、同じ高さでもフィンのコンセプトで大きく乗り味が変わります。 センターフィンを数cm移動するだけで、全く違う感触になることも然りです。
これは、9フィートという浮力を持ったサーフボードの「舵」となるべきフィンが、それ程に与える影響が大きい事からです。 俗にいう「マジックボード」という言葉があります。 サーフボードは揚力で走りますので、ボードの重さ、アウトライン、レール、ロッカー、ボトム、メインゲレンデの状況、と言った色々な要素が「自分のサーフィンに合致した」時に「マジックボード」という言葉が生み出されます。
マジックボードに出会える可能性と、マジックボードに近づける可能性。
「taka@model M3」は、GXより大きくM3より若干小さい高さを持っています。 スウィープ(フィンの反り)を汎用モデルより少し寝かせているので、片方のサイドフィンとセンターフィンが接面している状況(ターンがこの状況です)時に、フィンの「重さ」を感じさせずスムースなターンの感触を前提として設計しています。
OGM Surfboard 専属ライダー 中川”taka@"貴裕
【サイズ】Base106mm/Depth106mm
【カラー】ティント・ライトグリーン
【素 材】ガラスクロス、ノンパラレジン、インパラレジン
※クラフターがハンドメイドで製作している為、
レジンのムラや凹凸、
小傷や擦れ等がございます。
フィンボックスはメーカーにより若干の差があり
装着の際はベース部分の調整が必要な場合がございます。
ロゴマークのシルク印刷に
かすれや曲がりがある場合もございます。
クレームや返品等はご遠慮ください。
在庫状況
0 SOLD OUT
購入数
売り切れ
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート